2018年福岡会議に参加しました!

みなさん、こんにちは!今回のブログは、あっさ、くもひよ、りんりん、が担当します!よろしくお願いします。

今日は11月3〜4日に行われた福岡会議での様子をご報告いたします!


今年の福岡会議には、学生スタッフ10名、社会人スタッフ5名、総勢15名で参加しました!
福岡会議は全国で行われている"100km徒歩の旅"をさらに良くしていくために、各地の事業を検証をしたり、全国の100kmの仲間とのディスカッションなどを通して交流を行うものです。
次に福岡会議での内容を具体的にご紹介いたします!

1日目
まずスピーチコンテストがありました。いくみんとあかりんさんがスピーチをしました。みんなの前で堂々とスピーチをしている姿に感動しました!次に全国100km徒歩の旅会長、梶原会長の基調講演がありました。時代が変化してきている中で、無から新しいものを生み出す力''クリエイティブ・エコノミー''が必要になってくるというお話、塞翁が馬のお話もありました。貴重なお話を聞くことができ、様々な気づきがありました。
2日目
最初に全国で行われている100キロ徒歩の旅の選ばれた4つの事業検証を行いました。なんと今年はみな100が選ばれ、貴重なご意見をたくさん聞けるいい機会となりました。この経験を生かしていきます。
次に全国の学生、社会時スタッフの方々とグループディスカッションを行いました。熱い気持ちを持った仲間と意見を交換することができました。



イメージ 1







最後に、福岡会議に初めて参加した一年生の率直な感想を簡単に述べたいと思います。

あっさ
福岡会議に行くことでたくさんの方のお話を聞けて、自分の考えの中で変化がありました!この気づきを今後生かしていきます!


くもひよ
参加を決意して心からの良かったと思える福岡会議となりました。この福岡会議で得た学びを次へのステップとして繋げていきます!


りんりん
私にとってとても刺激的な二日間になりました。全国の100kmの皆さんとお話ししたことで他県の良いところはもちろん、みな100の良さをすごく感じました!


イメージ 2



福岡会議に参加した私たちは、一人一人吸収したことは違います。それぞれの学びをみな100にどう生かしていくか、考え、行動に移していきます!よりよいみな100にするために今できることに全力で取り組んでいきます。
これからもみなとのまち100km徒歩の旅をよろしくお願いいたします。

この記事へのコメント