第2回学生スタッフ研修

みなさんこんにちは!
学生スタッフのみゆきんですー!
これで2度目の登場になります😊✨

5月21日(日)に第2回学生スタッフ研修が行われました。

午前中にはアイスブレイクや班紹介、DVD鑑賞をしました!
イメージ 2

みんな真剣に鑑賞していますね。初めて見た学生には「感動した!」という声も聴くことができ、広報記録班さんDVDの作成ありがとうございます( ;∀;)という気持ちでいっぱいです(笑)

歩行班、先導後備班、セーフティネット救護班、生活給水輸送班、広報記録班、、、どの班にも素敵なところ、大変なところがありますよね!でもその中でどのように子どもたちにアプローチするかは違うはずです。

自分の特性が何なのか、子どもたちにどのようにアプローチをしたいかを考えながら、これからの研修に臨んでみてもいいのかなと思いました!✨

お昼をはさんで、午後にはブレインストーミング&KJ法をしました!テーマは【学生スタッフに求められるもの】。各班、付箋にたくさんの意見を出し合い、カテゴリ化し、模造紙にまとめ、発表しました。
イメージ 1

5つのルールのほかにも、前回の研修で指摘があった時間管理も意識してまとめることができました。

イメージ 3

どの班にもそれぞれの色があり、素敵な発表だったなと思います。一人一人が真剣に出し合った、学生スタッフに求められるもの。子どもたちと100km歩くために、どれも大切なものであったと思います。本番までこの気持ちを忘れずに頑張っていきましょうね!

そして最後に、、、3分間スピーチ!!1
突然の指名でしたが3人の学生スタッフが頑張ってくれました。
2年生5月生まれの3人です。あな、づめこ、いくみん、お疲れさまでした😊これから毎回あるようなので、いつ指名されてもいいように準備しておきましょうね(笑)

イメージ 4

長くなりましたが、、、来週の研修は合宿になります!合宿の準備、試歩の準備はできましたか?(笑)初めての試歩になるので準備を怠らず、気を引き締めて研修を頑張っていきましょう!

以上、学生スタッフのみゆきんでした!

この記事へのコメント