第2回募集スタッフ研修!

こんにちは!今回の更新は・・・

実は、みな100ブログ初登場

学生スタッフのあやみんがお送りいたします!

 
 

2月19日(日)第2回募集チームの研修が行われました。

第1回目の募集研修から3週間、各チームに分かれての活動を進めてきました。

この日は、久しぶりに募集チーム全体で集まるということで、みんなもどこか嬉しそう♪

 
 
まずは、主催者研修(前回のブログでくらっちさんが更新していましたね!)に参加された社会人スタッフからの報告をいただきました!
 

これからの時代は、

「いかに効率よく、短い時間で、クオリティーの高いものを作り上げていくか」が大切であるというお話がありました。短い時間で、効率よく行うことで、同じ時間の中でも出来ることが増え、結果に結びついていくのです!

 
大学3年生の終わりごろということで、今学生スタッフの大学3年生は自分の進路と向き合う時期です。
みな100の募集活動を行いながらも、就職活動や勉強もがんばる時。
今こそ、みな100・就職活動・勉強などすべてをリンクさせて、良い結果につながるように努力していきたい!
そう強く思えるようなお話でした。
 
そう考えると・・・みな100、仕事、家庭など、たくさんのものををリンクさせている団長をはじめとする社会人スタッフを尊敬します!!
 
 
次に、それぞれのチームに分かれて行ってきた活動の内容を共有しました。
これまでPDCAサイクルをもとに話し合い、活動してきたことを各班ごとに報告しました。
それぞれの班の進行状況や頑張っている様子を知り、私たちの班もますますやる気UP!!

  

 
そしてそして・・・皆さんお待ちかね!
 
「第12回みなとのまち100km徒歩の旅」説明会用パワーポイントのお披露目
パワーポイント作成班のみなさんが頑張ってくれました!
パワーポイント作成班の発表を見た後は、実際に私たちがそのパワーポイントを使って発表に挑戦!!
 
制限時間は、1時間!よ~いスタート!!

イメージ 1
  
真剣なまなざしで、発表の準備を行っていますね!学生スタッフみんなは本気です

どのような言葉で伝えたら、みな100の魅力がより伝わるのか一人ひとりが、頭をフル回転させて考えました。

 

~1時間後~ タイムアップ!!!
 
全体で発表できるチャンスがあるのは、5チーム中2チームということでみんな張り切っています
その結果・・・なんと!私の所属するチームMGT☆Fと、climbの2チームが発表させてもらいました!

イメージ 2

それぞれのチームの発表について、他のチームのメンバーや社会人スタッフからアドバイスをいただきました。これを踏まえて、これからより良い説明会ができるようにプレゼンテーション能力を磨いていきます


このように、第2回研修も充実した研修となりました。
残りの募集スタッフ研修はあと2回。一つ一つの貴重な研修を大切にし、
素敵な仲間たちが増えること願って、残りの募集活動も一生懸命取り組んでいきます!
次回の更新もお楽しみに☆


みなとのまち100km徒歩の旅
学生スタッフ あやみん
 
   

この記事へのコメント