第2回学生スタッフ研修2015

みなさん、こんにちは!
学生スタッフのきっしーです^^

今回は陸前山王公民館で行われた第2回研修の様子をお届けします

ここに来るために30分以上も自転車をこいできた学生スタッフもいました
今年も元気でパワフルな学生スタッフが集まっています!!


今回は
・アイスブレーキング
・第9回のDVD鑑賞、各専門班の説明
ブレーンストーミング フィッシュボーン~学生スタッフに求められるもの~
・ほめ達
などを行ないました


イメージ 1
電流ゲームでは前回の記録を上回るタイムが出せて
一気に盛り上がりました。一見、「そんなタイム出せないよ…」と
思っていても、やってみたらできるかもしれない!
そんなことも感じたゲームでした!


イメージ 2

イメージ 3
午後の研修の1つ目は「ブレーンストーミング フィッシュボーン」をしました
次々とアイディアを書き、それらを分類していくことで
いろんな要素を持った学生スタッフ像が見えてきました
笑顔、体力、思いやり、本気、コミュニケーション能力……。
これらを兼ね備えた学生スタッフ目指して頑張っていきます!


次に行ったのは「ほめ達」です。ほめる達人になりました(笑)
ある動画を見て自分がいかに先入観にとらわれているかを知り、
人・もの・出来事の価値を見つけられるようになるための研修でした

良いところを見つける、全力で拍手する、全力で頷く。
してもらうと嬉しいですよね!
温かい雰囲気に包まれた研修となりました


来週はいよいよ試歩です!コース検証をします!
本番をイメージして、子どもが安全に歩けるようなコースなのかを
自分たちの足で歩いて検証してきます!


最後のチクサクコールは、この日
誕生日を迎えたかずに締めてもらいました♪


楽しみに待っている子どもたちのためにも
1つ1つ研修を重ねて本番に臨みましょう~!
以上、きっしーがお届けしました(*^▽^*)





この記事へのコメント