みなとのまちファミリーウォーク〜絆を深める大冒険〜ご報告ブログ② ミッション1-3編
今回は、学生が考えたミッションの1~3について紹介します。
Mission1 わっかーず! 親子でクリア!ジェスチャーゲーム
みな100の元気印、わっかーず!!優しさの中に、熱い思いを秘めるリーダーのまっつんが率いるわっかーず!がトップバッターを飾ってくれました👏
ミッションは、「親子でクリア!ジェスチャーゲーム」です! お子さんがテーマをみてジェスチャーをし、それをみて保護者が回答するという、親子協力型のミッション✨ 身体を目いっぱい使って伝えること、それを一生懸命読み取ろうとすることで、親子の仲がグッと縮まるのがとっても素敵ですよね😊 笑顔溢れるスタートとなりました。

Mission2 Familia 地元 de クイズ
ひとりひとりの個性がピカイチなFamiliaは、次々と新しい視点を持ってきてくれる班です!リーダーのやまちゃんはみんなの意見を引き出しながら、自分の考えをしっかりと伝えてくれます。
ミッションはその名も、「地元 de クイズ」!参加者の地元である、多賀城市、松島町、利府町に関するクイズを3問出題し、全問正解を目指すミッション。みなファミを通して、自分の地元の素敵な所を見つけてほしい、もっと好きになってほしいという願いを込めながら、楽しく学べるミッションとなっていました😊

Mission3 Nexus タイムスリップ!親子で写真を見つけ出そう!
「みんなひとりひとりがリーダーになれる班をつくる!」そう言ってNexusを立ち上げた、リーダーのぴぐ。そのまわりには4人の頼もしいメンバーが集まりました!
ミッションは「タイムスリップ!親子で写真を見つけ出そう」自分の出生体重と同じ重さのペットボトルを持ちながら、自分の小さいころのエピソードトークをしたり、写真をもとに神経衰弱をしたり、盛りだくさんなミッションでした!
ここでは、お子さんにとっては、自分の知らない小さい頃の記憶をたどり、家族への感謝の気持ちを高める時間に。保護者にとっては、お子さんの小さいころの記憶を改めて思い出してもらい、お子さんの成長を感じてもらえる時間に。とてもハートフルな時間でした。

次回の記事でも、引き続きミッションについて紹介します!
Mission1 わっかーず! 親子でクリア!ジェスチャーゲーム
みな100の元気印、わっかーず!!優しさの中に、熱い思いを秘めるリーダーのまっつんが率いるわっかーず!がトップバッターを飾ってくれました👏
ミッションは、「親子でクリア!ジェスチャーゲーム」です! お子さんがテーマをみてジェスチャーをし、それをみて保護者が回答するという、親子協力型のミッション✨ 身体を目いっぱい使って伝えること、それを一生懸命読み取ろうとすることで、親子の仲がグッと縮まるのがとっても素敵ですよね😊 笑顔溢れるスタートとなりました。

Mission2 Familia 地元 de クイズ
ひとりひとりの個性がピカイチなFamiliaは、次々と新しい視点を持ってきてくれる班です!リーダーのやまちゃんはみんなの意見を引き出しながら、自分の考えをしっかりと伝えてくれます。
ミッションはその名も、「地元 de クイズ」!参加者の地元である、多賀城市、松島町、利府町に関するクイズを3問出題し、全問正解を目指すミッション。みなファミを通して、自分の地元の素敵な所を見つけてほしい、もっと好きになってほしいという願いを込めながら、楽しく学べるミッションとなっていました😊

Mission3 Nexus タイムスリップ!親子で写真を見つけ出そう!
「みんなひとりひとりがリーダーになれる班をつくる!」そう言ってNexusを立ち上げた、リーダーのぴぐ。そのまわりには4人の頼もしいメンバーが集まりました!
ミッションは「タイムスリップ!親子で写真を見つけ出そう」自分の出生体重と同じ重さのペットボトルを持ちながら、自分の小さいころのエピソードトークをしたり、写真をもとに神経衰弱をしたり、盛りだくさんなミッションでした!
ここでは、お子さんにとっては、自分の知らない小さい頃の記憶をたどり、家族への感謝の気持ちを高める時間に。保護者にとっては、お子さんの小さいころの記憶を改めて思い出してもらい、お子さんの成長を感じてもらえる時間に。とてもハートフルな時間でした。

次回の記事でも、引き続きミッションについて紹介します!
この記事へのコメント