募集研修ブログ&学生募集説明会のお知らせ



みなさん、こんにちは!

5月も中旬。さまざまな小学校で運動会が開催されている、そんな時期となりました。
私達は、5/23もみな100の開催に向けて準備を進めていました。研修の一部を紹介していきます。

2005年は みなとのまち100km徒歩の旅 始動の年です。また、開催に際して、大きな試練を乗り越えた年でもあります。

2005/5/22早朝、仙台育英高校のウォークラリー中に、高校生3人が亡くなられた飲酒運転事故が発生しました。
この事故を受けて、大人数が隊列をなして歩く 100kn徒歩の旅 は開催を心配する声が上がりました。

しかし、 大人数が隊列を成して歩くこと が悪いことなのでしょうか。 飲酒運転 こそが悪いことであり、そのような行為をする人を生み出さない、青少年育成事業として みなとのまち100km徒歩の旅 がスタートしていきます。

前年から続くコロナ禍においても私達はこの事業の継続を目指し、コロナ禍が明けたその時に、もう一度みなとのまち100km徒歩の旅が開催できるよう、日々活動に取り組んでいます。

17年目を向かえる本年は、コロナ禍での状況を踏まえながら活動をしていきます!!


さて、みな100では現在、私たちと一緒に活動してくれる学生スタッフを大募集しています!

それにともない、【オンライン説明会】を開催予定です☺️(全2回を予定)

日時:①2021年5月29(土)午前10時30分~
   ②2021年6月6日(日)午後13時~
   ※30分の説明会+30分の相談会(任意参加)を予定しています。
場所:Zoom
内容:みな100の活動概要・参加方法のお知らせ など

当日はみな100の学生スタッフ数名がお待ちしております☻
「お話だけでも聞いてみたい」「質問したいことがある!」等、みなさんのご参加を心よりお待ちしています!

説明会参加方法は、TwitterやInstagram、FacebookのDMにて相談、または minato100km@gmail.com  までお問い合わせください。
C3D4A6B5-4C0D-4EBE-A8F0-DC75BDA9BCEE.jpeg

この記事へのコメント