今年度最後の研修!
みなさんこんにちは!今回のブログは広報記録班のぴーほのがお送りします!🐤
11月に入り寒い日が続いていますが、体調には十分お気をつけください。
今回は11月17日に行われた今年度最後の研修をお送りします!
午前中は、福岡会議に代表して参加した7名の学生スタッフから会議で得たこと、
学んだことを私たち学生スタッフに伝え合うセッションを行いました。
「得」と「徳」の違いについての話や,今年のみな100で何を学ぶことができたか、
何を得たか、についてグループで話し合いをしました。
また、総リーダーからはお互いに頑張ってきた仲間に対して、
寄せ書きと今後の目標について書く時間を頂き、心温まる時間となりました。

午後の団長セミナーでは、事業を長期継続していくにはどんなことが求められるのか、
話し合いやスライドを通して座学を行いました。
研修の締めくくりには、私たち広報記録班が制作した今年のみな100の記録をギュッとまとめた動画、回顧録の上映をしました。
5月の研修から8月の本番、今年卒業する4年生さんに向けた激励の気持ちをこめて作成した回顧録。
笑いあり涙ありのとても楽しい時間となりました。

最後にみな100を旅立つ4年生から私たち後輩に向けてメッセージを頂きました。
先輩方が作り上げたみな100の歴史や経験を、今度は私たちが引き継いでいく番だと改めて考えさせられた時間となりました。
第14回みな100はここで終わりとなりますが、
来年第15回みなとのまち100km徒歩の旅をはじめ今後のみな100の活動を見守って頂けると幸いです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
さて、約半年間このブログで第14回みな100の活動を皆さんにお届けしました、私たち広報記録班もここでお別れとなります。
本番中の動画や写真は楽しんで頂けたでしょうか?
今年のみな100が皆さんの心の中の「輝憶(きおく)」になることを願って、
結びの言葉と致します。
約半年間、本当にありがとうございました!
第14回みなとのまち100km徒歩の旅 広報記録班
ぴーほの・うみ・ふく
この記事へのコメント